2022年3月8日 / 最終更新日時 : 2022年3月8日 副管理人 脱炭素社会 SONYとHONDA 2025年EV発売へ ソニーとHonda 合弁でEVを開発・販売へ CES2020でのVISION S発表以来、ソニーのモビリティをウオッチングして来ました。年初のCES2022では、3月にソニー・モビリティを設立しビジネスの可能性を検討する […]
2022年3月7日 / 最終更新日時 : 2022年3月8日 副管理人 脱炭素社会 自動運転「レベル4」法制化と自動運転バス 自動運転レベル4(特定の条件下で運転を完全に自動化)実施に向けての法整備が加速度的に進んでいます。早ければ2022年度内にレベル4の公道走行が可能になる見通しで、国は2025年をメドに全国普及を目指しているとの発表があり […]
2022年3月6日 / 最終更新日時 : 2022年3月6日 副管理人 脱炭素社会 SONY、EVビジネス参入へ ついにSONY、EVビジネスに参入へ CES2022に合わせて、ソニーからニュースリリースされました。 CES2020のソニーモビリティVISION Sから継続してウオッチングしてましたが、ついに、モビリティビジネスのた […]
2022年2月17日 / 最終更新日時 : 2022年2月24日 副管理人 成形加工 N-PLUS2022 3Dプリンター アメリカの3Dプリンター Carbonです。JSR株式会社が事業を推進してます。 UV硬化の後に加熱し熱硬化で強度を上げるという特徴があります。 エラストマ系の材料で立体的なメッシュ構造に造形することで、軽く柔軟な成形品 […]
2022年2月16日 / 最終更新日時 : 2022年2月24日 副管理人 成形加工 N-PLUS2022 空飛ぶクルマ パーツ&材料 空飛ぶクルマへの適用が想定される成形品パーツと材料に関する見学の報告です。 CFRP成形品 株式会社 ホーペック(HOPEC)から、空飛ぶクルマへの適用を目指したCFRP成形品が展示されていました。 写真は代表的な成形品 […]
2022年2月15日 / 最終更新日時 : 2022年2月14日 副管理人 日本の未来 N-PLUS2022 エンジニアリング エンジニアリング関連の報告です。 コンサルティング セミナー「カーボンニュートラルと樹脂材料・技術のニーズ」を聴講しました。大変にわかりやすいご説明であり、講師の伏見様にご挨拶したところ、所属されているカワサキテクノリサ […]
2022年2月13日 / 最終更新日時 : 2022年2月12日 副管理人 日本の未来 N-PLUS2022 空飛ぶクルマ 実機デモ展示 会場で最も目を引いたのは、フライングカーテクノロジーに関連する展示でした。電動ヘリコプターと空飛ぶクルマの仮想体験用モックが展示されていました。 次世代自動車新興センターとの共催です 次世代自動車新興センターは電動自動車 […]
2022年2月10日 / 最終更新日時 : 2022年2月12日 副管理人 日本の未来 N-PLUS2022 空飛ぶクルマ Thinkcar 東レ・カーボンマジックと東京R&Dによる空の移動手段に関する総合的検討のコンソーシアムです。材料と軽量化技術、空力デザインや電動化技術が検討対象です。東レ・カーボンマジックの炭素繊維強化樹脂の材料・加工技術と自動 […]
2022年2月10日 / 最終更新日時 : 2022年2月16日 副管理人 日本の未来 N-PLUS2022 空飛ぶクルマ ECLAIRコンソーシアム 航空機電動化(ECLAIR)コンソーシアムは、JAXA航空技術部門が中核となり2018年に設立されました。航空機電動化に関する研究開発と社会実装がテーマです。社会実装の検討という側面もあるため、産学官の約120機関が参加 […]
2022年2月10日 / 最終更新日時 : 2022年2月10日 副管理人 日本の未来 N-PLUS2022 開催概要と空飛ぶクルマのセミナー報告 先週(2022年2月2日~4日)、東京ビッグサイトで開催されたN-PLUSを取材しました。あいにくと、新型コロナ感染症対応の蔓延防止が発令されており参加者数も限定されてしまったようです。(表は、事務局の速報値) 会場マッ […]