【オンライン無料セミナー】 1月29日開催 トヨタもサムスンも凄かった。 新時代に何を参考にすべきか?
日時: 1月29日(金 ) 13:30~15:00
主催: 技術オフィス Tech-T
先着 100名
(Zoom会議システム Zoom Proにて)
本無料セミナーは、ひとつのZoomミーティングIDで、複数の方に同時視聴いただけます。
セミナー視聴のお申し込みはこちらから
【オンライン無料セミナー】
トヨタもサムスンも凄かった。
新時代に何を参考にすべきか?
~カーボンニュートラル、After/Withコロナ~
概要
トヨタ自動車、その後のサムスンでの勤務経験から、両社のモノづくり・ひとづくりに関する特徴を、まさに身をもって感じ取りました。
凄い!と思う点が多々ありました。
類似点もあれば相違点もありました。前半ではそれら体験も含めて両社の特徴を私なりに整理して解説いたします。気軽にお聞きいただける体験談です。
後半では、2050年のカーボンニュートラルや、コロナの影響を考えてのニューノーマルの時代など、現状の課題を整理の上、私自身が何ができるか、何をしようとしているかという、今後の取り組みと方向性をご紹介します。両社の「良いとこ採り」ができれば楽しいと考えています。
ご聴講された方それぞれご自身の今後をご検討する際に、何かしらのご参考になればと考えて企画したセミナーです。
お気軽に多数の方の参加をお待ちします。
講演内容
- 本当のトヨタのカイゼン活動
- サムスンのグローバル人材
- 韓国の日常
- 水素エネルギ社会
ヒュンダイFCVのNEXOとトヨタのMIRAI - SDGsと海洋プラスチック
- メンバーシップ型/ジョブ型、さてどうする?
- 有識者からのコメント
- 中国新興EVメーカ Human Horizons 特別プレゼンテーション(日本初)

後援: アイアール技術者教育研究所
セミナー視聴のお申し込みはこちらから
ご案内
上記にも関連するセミナを3件、ご紹介します。
Samsungなど韓国グローバル企業の人材育成や活用に関しては、トヨタ自動車の仕組みと対比しながらの解説を、以下のセミナで予定しています。
【超おすすめ】 2月12日開催
トヨタ・サムスン流の人材育成・人材活用を学ぶ
EVなどの次世代車の軽量化、水素タンクなどの次世代エネルギへの活用を含めて、CFRPに関する初中級セミナも予定しています。
≪講師割引あり≫ 2月18日開催
CFRPの基礎と評価方法の実務
~2050年カーボンニュートラルを見据えて。
基礎構造、特性発現メカニズムから、SDGs、未来予測まで~
~2050年カーボンニュートラルを見据えて。基礎構造、特性発現メカニズムから、SDGs、未来予測まで~
車載用のプラスチックや成形加工のセミナも予定しています。