6月27日WEBセミナー 『この先 EV・FCVはどう進むのか?』

‐試乗と販売台数分析から新エネルギー車の今後を読み取る‐

Live配信セミナー(会社・自宅にいながら受講可能) 

詳細およびお申込みは、主催者様サイトでご確認ください。
 詳細はこちら

セミナーの趣旨

脱炭素の視点で電気自動車(BEV)や水素燃料自動車(FCEV)に着目されています。環境に本当にやさしいクルマの視点とビジネスとしての新エネルギー車の位置づけの整理からセミナーを開始します。日本メーカのBEVへの取り組みは圧倒的に遅れていますが、日本の外に視野を広げてグローバルの視点で販売情報を分析すると、各社や主要国・地域での現状が見えてきます。また、BEV・FCEV10車種への試乗結果から、課題と魅力を分析します。これらの分析の元に主要メーカの戦力も考えてみます。

新エネルギー車の現状と今後に関して、短い時間に濃縮したセミナーです。なお、配布資料は、セミナーのエッセンス情報のみとなります。

プログラム

●講義 13:30~15:30(随時、休憩とQ&Aを挟みます)

第1講義(13:30~14:20)

1.新エネルギー車の整理整頓

(1)地球温暖化とエネルギー問題
(2)駆動方式と脱炭素
(3)在来メーカと新興勢力

2.新エネルギー車の販売実績からトレンドを読む
(1)グローバル
(2)EU/アメリカ
(3)アジア 日本/中国/韓国

3.試乗してわかった、魅力と課題
日産 サクラ・アリア、トヨタ bZ4X・ミライなど
(1)超高級EV クルマの概念がかわる
(2)EVのメリット、新モビリティの楽しさ
(3)インフラ課題

休憩 (14:20~14:30)

第2講義(14:30~15:20)

4.各社の戦略を読む
日産/トヨタ/Hyundai/BYD

5.最新情報 (以下は例です、講演タイミングで変更の場合有り)
(1)動運転やADAS用のデバイス(センサー・カメラ)
(2)EV関連デバイス(モータ/インバータ/eアクスル)
(3)展示会情報
スマートエネルギー展(FCV関連)
人とくるまのテクノロジー展

Q&A(15:20~15:30)

ご案内 

講演・セミナーの予定


セミナーやコンサルティングなどのご相談窓口