コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

技術オフィス Tech-T 開発と製造のコンサルタント

  • ホームhome
  • Tech-Tとはinfomation
    • サービス概要
    • 会社概要
    • 事例・実績
      • コンサルティングの事例
      • セミナーの実績
      • 書籍・記事執筆の実績
    • 対応できる講演・セミナー
    • メルマガ 配信登録
  • ブログblog
  • 限定
  • 技術図書館tech-libraries
    • 実績リスト(~2020年7月)
      • 成形加工
      • CFRP
      • CAE
      • 計測技術
      • その他
    • プラスチックと成形加工
    • 成形不良 原因と対策
  • 仕事図書館tips libraries
    • トヨタの「A3文化」
      • A3資料の例(閲覧パスワードが必要です)
      • A3資料フォーマット(閲覧パスワードが必要です)
      • A3資料の例「脱炭素と自動車とサプライヤビジネス」
      • 「A3文化」関連情報閲覧のためのユーザ登録
      • 電子書籍 トヨタの「A3文化」
    • サムスン流
    • トヨタ生産方式
    • 業務プロセス要素
      • 取り組み姿勢
      • コミュニケーション
      • 目で見る管理
    • 参考書
  • English
  • セミナー予定planned seminar
  • お問合せcontact

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2020年9月7日 / 最終更新日時 : 2020年9月9日 管理者 SDGs

海洋プラスチックに対するCLOMAの活動

まず、冒頭でのご説明。ブログ連載としてのSDGsに関する情報発信はこれで終了です。今回の一連の調査活動で、多くの有用な情報に触れることができました。ただ、ブログにまとめることに結構時間を要しました。各記事、背景の調査など […]

2020年9月6日 / 最終更新日時 : 2020年10月7日 管理者 SDGs

サントリーにおけるSDGsへの取組み

9月3日に開催された日経SDGsフェスティバルの特別シンポジウム 「海洋プラスチックごみ問題の解決に向けて」における執行役員 コーポレートサステナビリティ推進本部長 福本ともみさんの聴講を聴いての私なりのまとめとコメント […]

2020年9月5日 / 最終更新日時 : 2020年9月4日 管理者 SDGs

帝人におけるSDGsへの取組み

帝人は、鈴木純社長自らの講演でした。 説明の流れは、  企業理念⇒長期ビジョン⇒行動規範でした。従業員の行動規範は、SDGsと結び付けた活動となっています。 企業理念からの導入になる点は、トヨタ自動車が豊田綱領に紐づけて […]

2020年9月4日 / 最終更新日時 : 2020年9月4日 管理者 トヨタ生産方式

トヨタ自動車におけるSDGsへの取組み

今週開催中の日経SDGsフェスティバル、初日のトヨタ自動車と日経の方との対談視聴も含めてのコメントです。 トヨタではことしから専任のサステナビリティオフィサーを設定しています。この日の方は、Deputy Chief Su […]

2020年9月3日 / 最終更新日時 : 2020年9月4日 管理者 SDGs

日経SDGsフェスティバル ハーバード大学 ラギー教授

今週開催中の日経SDGsフェスティバル、初日冒頭のハーバード大学 ジョン・ジェラルド・ラギー 氏の講演を視聴したコメントです。何度か強調していましたが、 「SDGsは慈善ではなく、戦略である。」との発言が、SDGsに対す […]

2020年9月2日 / 最終更新日時 : 2020年9月4日 管理者 SDGs

IBMでのSDGs取組みの一例

今週開催中の日経SDGsフェスティバルは、当初のリアルセミナからWEB配信となりました。おかげで、簡単に参加ができるようになり、助かってます。このページの各セミナの下のLIVE中継ボタンから、申し込み無しで誰でも視聴でき […]

2020年9月1日 / 最終更新日時 : 2020年9月4日 管理者 SDGs

SDGsを調べるなら、、

先日のブログにも書いたように、ネットで検索すると、いかにも公共的なサイトが見つかりますが、実は怪しげで魑魅魍魎の世界もあるようです。 SDGsを調べ始めるなら、公的なウエブサイトから調べるのがいいでしょう。比較的簡単に、 […]

2020年8月31日 / 最終更新日時 : 2020年8月31日 管理者 日本の未来

日本の生産性

「プラスチックエージ」8月号(2020年)の巻頭言、FORUMは、静岡大学の酒井先生によるものでした。「プラスチックエージ」最新号情報 要旨は、日本の一人当たり生産性の低さや年功序列賃金体制の陳腐化に関する問題提起とその […]

2020年8月28日 / 最終更新日時 : 2020年9月7日 管理者 SDGs

SDGs周辺の魑魅魍魎

過激なタイトルになりました。SDGsのごく一般的なことを調べようとネット検索したところ、政府、あるいは公的な組織のような名称のサイトが検索上位にありました。サイトのURLもSDGs専用で取得しているようで、URLからも公 […]

2020年8月27日 / 最終更新日時 : 2020年9月7日 管理者 SDGs

SDGsへのモチベーション

なぜ、SDGsに着目しているかのご説明です。いわば、私のSDGsに対する、動機・モチベーションです。 環境対応技術の側面で次世代自動車を見てみると、どんな動力機構、エネルギー源であれ共通項として車体の軽量化の必要性があげ […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 29
  • 固定ページ 30
  • 固定ページ 31
  • …
  • 固定ページ 33
  • »

カテゴリー

  • トヨタ生産方式
  • 韓国
  • 成形加工
  • 脱炭素社会
  • 日本の未来
  • SDGs
  • 話題
  • 計測技術
  • CAE
  • お知らせ
    • セミナー予定
    • 出版・執筆
  • サイトマップ
  • ホーム
  • 会社概要
  • ブログ
  • プライバシーポリシー
  • お問合せ

Copyright © 技術オフィス Tech-T 開発と製造のコンサルタント All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU

最近の投稿

【ご参加御礼】対面講習会@山梨県:2月2日プラスチック技術講習会
2023年2月4日
3月10日ライブ配信セミナー 『化学、自動車業界の視点から見る樹脂、流動解析』
2023年2月1日
オートモティブワールド2023東京 概要
2023年1月30日
Hyundai EV IONIQ5 日本での年間販売台数
2023年1月23日
【展示会】TUBすてるデザイン
2023年1月22日
3月6日会場型セミナー 『車載プラスチック 基礎と最新動向(カーボンニュートラル・次世代モビリティ対応)』
2023年1月21日
日産の軽EVサクラ(SAKURA) 試乗その3 動画解説 走行の実態他
2023年1月17日
書籍出版案内
2023年1月16日
ホンダのEV Honda e 試乗その6 動画でご紹介
2023年1月15日
ホンダのEV Honda e 試乗その5 走行可能距離チェック
2023年1月14日
  • ホーム
  • Tech-Tとは
    • サービス概要
    • 会社概要
    • 事例・実績
      • コンサルティングの事例
      • セミナーの実績
      • 書籍・記事執筆の実績
    • 対応できる講演・セミナー
    • メルマガ 配信登録
  • ブログ
  • 限定
  • 技術図書館
    • 実績リスト(~2020年7月)
      • 成形加工
      • CFRP
      • CAE
      • 計測技術
      • その他
    • プラスチックと成形加工
    • 成形不良 原因と対策
  • 仕事図書館
    • トヨタの「A3文化」
      • A3資料の例(閲覧パスワードが必要です)
      • A3資料フォーマット(閲覧パスワードが必要です)
      • A3資料の例「脱炭素と自動車とサプライヤビジネス」
      • 「A3文化」関連情報閲覧のためのユーザ登録
      • 電子書籍 トヨタの「A3文化」
    • サムスン流
    • トヨタ生産方式
    • 業務プロセス要素
      • 取り組み姿勢
      • コミュニケーション
      • 目で見る管理
    • 参考書
  • English
  • セミナー予定
  • お問合せ

お気軽にお問合せ・ご相談ください。

お問合せ / contact

カテゴリー

  • トヨタ生産方式
  • 韓国
  • 成形加工
  • 脱炭素社会
  • 日本の未来
  • セミナー予定
  • SDGs
  • 話題
  • 計測技術
  • CAE
  • お知らせ
  • 出版・執筆