コンセプト

About CONCEPT

技術でつなぐ 会社と会社、会社と人、 そして、人と人

代表プロフィール

Profile

株式会社Tech-T 代表取締役

高原 忠良(TAKAHARA Tadayoshi)

埼玉工業大学 先端科学研究所 客員教授
東北工業大学 工学部 ゲストスピーカー

博士(工学) 
甲種危険物取扱者
第2種放射線取扱主任者
消費生活アドバイザー 

愛知県名古屋市 在住

【公的活動】
プラスチック成形加工学会 会員
  理事・企画委員・編集委員等を歴任
  東海支部 設立者、初代副支部長
自動車技術会 会員

実績リスト

 ● 論文・技術報告
 ● 講演・セミナー
 ● 特許
等として 公表されている内容を、
 〇 成形加工
 〇 CFRP
 〇 CAE
 〇 計測技術
等の技術カテゴリーでリスト化してあります。

具体的な実績は、下記実績リストを参照ください。

沿革-HISTORY-

1980年新日本無線 入社
・電子デバイス(レーダ用高出力マイクロ波管)の開発・生産に従事
・数十人の事業部としてすべてをやり切る中小企業的運営を体感
・真空技術、セラミック/金属加工技術、電子顕微鏡等分析技術
1989年トヨタ自動車 入社
・大型樹脂部品を中心に、設計~材料技術/生産技術~製造 関連技術開発に従事
  樹脂化・軽量化の推進、社外発表、特許活動
CAEを活用した開発プロセス改革、トヨタグループの中核として基盤を確立
  社外発表、特許活動
・調達部 初代「ものづくり改善推進チーム」、仕入先の現場にて原価改善・品質向上を指導
  トヨタ生産方式での仕入先協業の実践的活動
  多数の会社での活動を通じて、ものづくりは人づくりからとの信念を確立
2012年Samsung SDI(韓国本社) 入社
・研究所にてエンジニアリングプラスチックの自動車用途開発支援
・日系自動車メーカへのマーケティング・拡販活動 日本・タイ等で新規採用へ
2015年大手自動車メーカ 研究所勤務
・次世代車の要素技術開発を支援、CFRPの評価・活用
2017年埼玉工業大学 先端科学研究所 客員教授 就任 (2025年3月まで)
2020年技術オフィスTech-T 開設
2022年株式会社Tech-T 設立、代表取締役 就任
・ものづくり、現場カイゼン活動支援
・次世代エネルギー車・次世代交通システム(MaaS)の調査と情報発信
・「自動車×プラスチック×デジタル技術」関連コンサルティング

会社概要

COMPANY PROFILE

社名株式会社 Tech-T 
英名Office Tech-T Corp.
ブランド名技術オフィスTech-T
代表者代表取締役 高原忠良
創業2020年4月(技術オフィス Tech-T)
設立2022年1月(株式会社 Tech-T)
資本金300万円
取引銀行三菱UFJ銀行 住信SBIネット銀行
所在地愛知県名古屋市
事業内容技術コンサルティング
 ① ものづくり 高品質で安価、いますぐに
    トヨタ生産方式・カイゼン、サムスン流マッハ経営
 ② 開発支援 自動車+樹脂材料+成形加工 
    カーボンニュートラル、樹脂化・軽量化、リサイクル
 ③ デジタル技術 導入・活用・DX推進支援 
    各種計測(3D計測、X線CT・・・)、CAE、IoT
 ④ 次世代エネルギー車・次世代交通システム(MaaS)
    現状動向や市場調査、今後のトレンドと課題予測

人材育成 社内教育 <創造性豊かなセルフマネジメント>
 トヨタ・サムスン流仕事術  業務プロセス要素
 各種トヨタ式(TPS、見える化・目で見る管理、問題解決)

上記に関する
 現場指導・技術支援
 調査報告
 企業・大学・公設試のリエゾン・コーディネート 
 講演・執筆
連絡方法お問合せフォームからお願いします   
https://www.tech-t.jp/contact/