7月23日(水)~25日(金)東京ビッグサイト西展示場にて、テクノフロンティア2025(主催:一般社団法人 日本能率協会)が開催されました。各種セミナーの聴講と車両分解展示見学を中心に参加しました。442 社の出展、3日間の総来場者数は28,928名です。

最新情報はメルマガで。
メルマガ 配信登録は こちらから

近日開催予定のセミナーはこちらから

中国で爆発的に売れているXiaomi SU7の分解展示(主催者展示) ならびに、Tesla Cybertruck の分解展示(企画協力:日経BP)を中心に報告します。まずは概要報告です。

名古屋大学 山本真義先生 ご講演より

無料セミナー「サイバートラックの分解で見えたテスラの戦略」 並びに
有料セミナー「電動車性能比較 ~BYD v.s. SU7、モデル3 v.s. サイバートラック~」を聴講しました。いつものことですが、他車との特徴比較や、トレンドなど興味深い内容でした。

「テクノフロンティア 2026」開催予定のご紹介

来年も 2026年7月15日(水)~17日(金)に、 今回と同じ、東京ビッグサイト西展示場で開催されます。
予定に入れておきましょう。私は早速 予定表にメモしました。

個別のコンサルティングサービスでは更なる詳細や今後の方向性などを解説いたします。
費用や内容などは、以下より、お気軽にお問合せください。

このレポートのような内容は、「市場調査」や「電気自動車トレンド」に関する各種セミナーでも解説しています。セミナーでは質問にもお答えしています。
以下は直近で予定されているセミナーです。

ご案内 

講演・セミナーの予定