
加飾・光、投影
新しい意匠の提案です。
文字の解説よりもわかりやすい、動画および画像で紹介します。
【目次】
ケミカルリサイクル材によるメタリック材着成形品/三菱ケミカル
新情報はメルマガで。メルマガ 配信登録は こちらから
トレンドや各種情報は セミナーで詳しく解説します。【セミナー案内】
透明タッチライトフィルム・透過加飾パネル/東海理化
透明パネルがスイッチとして機能するというユニークな提案です。
同社の得意な静電スイッチの技術と、フィルム状のLEDを組合せることで実現しています。
一見すると単なる透明パネルですが、LEDが発光することでスイッチ機能部が現れます。
それらのスイッチに手を近づけることで静電スイッチとして機能します。

他に、インビジブルスイッチ(表皮の一部が光透過しスイッチ機能を有する)

それぞれのデモの状況を、 【YouTube】Tech-Tチャンネルにて紹介します。
窓やドアに投影/コンチネンタル・日本精機
2社から、類似投影技術のデモ展示がありました。


【YouTube】Tech-Tチャンネルにて紹介します。
ドアトリムが光る アクリルファイバー/東レ・三菱ケミカル
これも、2社から、類似技術のデモ展示でした。
プラスチック光ファイバー
・東レ「レイテラ」

・三菱ケミカル「エスカ」
を応用した提案です。
通信に使用する光ファイバーはファイバー表面からの光洩れ、すなわち損失が生じない構造となっています。
一方で提案している新加飾では、あえて、ある程度、ファイバー表面から光を散乱させます。
この結果、光ファイバー1本1本が発光して見えます。
各ファイバーに導入する色を変えることで多色の表現が可能であり、光のオン・オフや強弱で動的な変化を表現できます。
織り糸一部をこの光ファイバーに置き換えたファブリックが展示されていました。
ファブリック全体が多色にかつ動的に変化し見事な光加飾表現でした。
【YouTube】Tech-Tチャンネルにて紹介します。
メタリック調フィルム/アイカ工業
塗装代替フィルムとして 3次元加飾ハードコートフィルム「ルミアート」が紹介されているが、ゴールドやシルバーは、塗装でも表現できないものです。

ケミカルリサイクル材によるメタリック材着成形品/三菱ケミカル
アクリルのケミカルリサイクルに メタリック粉末(ラメ)を入りた材着(無塗装)成形品

その他
3社ご紹介します。
コベストロの型内塗装など


イクヨのインクジェット加飾や傷つき防止材料



河西工業の無塗装メタリック調成形品

以下は直近で予定されているセミナーです。