中国のスマホメーカーのシャオミから販売された電気自動車のSU7 今でも爆発的な売れ行きです。2025年第一四半期の販売台数は約7万5千台、年換算で30万台となります。日本で最も売れているホンダのN-BOXの年間販売台数の約20万台と比較するとその台数がいかに多いのか、お分かりになるでしょう。

このドアを協業でベンチマークします。

参加費無料!!(若干のご協力をお願いしますが)
ご参加してみませんか?

最新情報はメルマガで。
メルマガ 配信登録は こちらから

各セミナ―で より詳しく講演します。ぜひご聴講ください。 
 ↓↓ クリック ↓↓ 
近日開催のセミナー&オンデマンドセミナー 「次世代モビリティ関連」 

ベンチマーク対象部品

運転席側のドア2枚です。

これまでの調査・観察

この ドア現物が見れる展示会:テクノフロンティア2025

7/23-25  東京ビッグサイトで開催される展示会
  テクノフロンティア2025 (主催:⼀般社団法⼈⽇本能率協会)
にて、Xiaomi SU7が分解展示されます。
調査対象のドア2枚も展示予定です。
ぜひ、会場でご覧ください
Xiaomi SU7の他に、テスラのサイバートラックの分解展示や関連セミナーが予定されています。
詳細は以下からご確認ください。
TECHNO-FRONTIER 2025 | 日本能率協会

 (名古屋大学山本真義先生からのご提案により、展示されたドアを調査用としてご提供いただきます)

シャオミ(Xiaomi)のSU7とは

中国の携帯電話のシャオミがEV開発表明からわずか3年で市販されたクルマです。
高性能・高機能・スタイリッシュ、さらに安いといいことだらけです。
2024年4月の北京モーターショーで発表するとともに受注も開始しました。開始から30分で5万台、24時間で10万台受注しています。

昨年7月に試乗しました。

当社サイトの公開レポートをご覧ください。
 Xiaomi SU7 調査 公開レポート「技術オフィス Tech-T

YouTubeもご覧ください。

協業ベンチマーク活動について

企画・進行は当社Tech-Tで進めます。
以下の会社様からのご協力をいただきながら推進します。

株式会社島津製作所

株式会社島津テクノリサーチ

株式会社FOURIN

ご参加無料ですが、

 検討会・観察会でのコメント
 少しづつ分担しての、分解・分析・調査
をお願いします。
(諸経費等は各社にてご負担ください)

初回の観察検討会は9月4日

日時: 9月4日(木) 午後
会場: 島津テクノリサーチ 中部事業所(Automotive Testing Laboratory)
    (愛知県刈谷市)

参加受付やさらなる詳細は当社のメルマガでご案内予定です。

ご参考:前回のベンチマーク活動

現地現物活動の第一弾として、フランスの超小型EVの樹脂製ドアを調査しました。

以下はその解説セミナーの報告です。

【セミナー開催結果報告】樹脂ドアベンチマーク 軽量化、脱炭素、超小型EV

個別のコンサルティングサービスでは更なる詳細や今後の方向性などを解説いたします。
費用や内容などは、以下より、お気軽にお問合せください。


セミナーやコンサルティングなどのご相談窓口

このレポートのような内容は、「市場調査」や「電気自動車トレンド」に関する各種セミナーでも解説しています。セミナーでは質問にもお答えしています。

以下は直近で予定されているセミナーです。

ご案内 

講演・セミナーの予定