
沖縄美ら海水族館「黒潮の海」からのリポートです。
マンタとジンべイザメといっしょにプラスチックの功罪を学ぼう!
マンタ: みなさんこんにちは、美ら海水族館の「黒潮の海」という大きな水槽でたくさん泳いでるマンタです。

ジンベイザメ: どーも!
巨大で一番の人気者 ジンベイザメです。でかいんで、「黒潮の海」の主みたいなもんです。

マンタ:僕らは「黒潮の海」という大きな水槽で泳いでいるんだけど、まずは我々の雄姿をビデオで紹介するよ。






マンタ: ちょっと前になるけど、Tech-Tの高原さんが見学に来てたね

高原「沖縄だから、オリオンビールで乾杯!」
~国際通りのステーキ屋さんにて~
ジンベイザメ: うん、来てたねぇー。水槽の前で、大きく口開けて見上げてたよねーー
マンタ: だよねーー、ジンベイザメ君の成長に合わせて水槽を巨大に作り直したから、水槽が大きくなっちゃってみんな見上げてくれるよね。
ジンベイザメ: だねーー、

ジンベイザメ: では、僕の食事シーンを公開します。あっ、この写真は立ち泳ぎで餌を食べてるシーンだよ。ビデオの後半で見てね。
ジンベイザメ: 「黒潮の海」のこの巨大水槽、そのサイズは
奥行き27m×幅35m×高さ10m、だよ。
マンタ: 新幹線は
長さ25m×幅3.4m×高さ4.5m、だったから
この水槽には、新幹線の車両が20両も入るらしいよ。


ジンベイザメ: なるほど、10両の2段積みが可能なんだね。
マンタ: ぜひぜひ、水槽の中に、東海道新幹線のディズニーFantasy Springsのラッピング車両を入れてほしいね。

ジンベイザメ: 秋までの期間限定で1編成だけ走っているそうだよ。毎日は運行していないので、見れたらラッキーだね。

マンタ: 水槽の中にはいろんな魚がいるでしょう? あたたかい黒潮の海のお魚が、70種類も泳いでいるよ。
ジンベイザメ: 水槽、透明できれいだよねーー
マンタ: うん、プラスチックのおかげなんだよね。水槽はガラスじゃなくて、アクリルという樹脂でできてるんだってね。
ジンベイザメ: そうなんだよ、ガラスだと水圧で木っ端みじんに壊れるらしいよ。
マンタ: アクリルなら丈夫なの?
ジンベイザメ: 大丈夫!! その秘密は、何層にも積み重ねているからだよ。
マンタ::えっ? どういうこと?
ジンベイザメ: 水族館には大水槽の説明パネルもあるんだよ。次のビデオを見るとよくわかるよ。

マンタ: プラスチックって、最近何かと悪者にされてるけど、ちゃんと役立ってるね。プラスチックが無ければ、巨大水槽は無理だよね。
ジンベイザメ: けど、やっぱり、プラスチックは上手に使わないといけないよ。
美ら海水族館のすぐそばのエメラルドビーチには白いきれいな砂浜が広がっていて、夏は海水浴のお客さんでにぎわうんだ。
だけど、砂浜に打ち上げられた海藻の間には、たくさんのプラスチックゴミがあるんだよ。

マンタ: 流れ着いた海洋プラスチックだね。美ら海水族館は沖縄の西海岸にあるから、
これらの海洋ゴミの大半は、東南アジア・中国・韓国辺りから流れ着いたんじゃないかな?
ジンベイザメ: しかも、波に揉まれて削れて丸くなっているね。
さらに、とてももろくなっているから簡単にボロボロになるね。動画があるので見てみよう。
マンタ: プラスチックは正しく使って正しく廃棄しないといけないんだね。
ジンベイザメ: きょうは、プラスチックの功罪を学んだね!
最新情報はメルマガで。
メルマガ 配信登録は こちらから
各セミナ―で より詳しく講演します。ぜひご聴講ください。
↓↓ クリック ↓↓
近日開催のセミナー&オンデマンドセミナー 「次世代モビリティ関連」
個別のコンサルティングサービスでは更なる詳細や今後の方向性などを解説いたします。
費用や内容などは、以下より、お気軽にお問合せください。
セミナーやコンサルティングなどのご相談窓口
このレポートのような内容は、「市場調査」や「電気自動車トレンド」に関する各種セミナーでも解説しています。セミナーでは質問にもお答えしています。
以下は直近で予定されているセミナーです。