執筆・登壇報告
【ご参加御礼】対面講習会@山梨県:2月2日プラスチック技術講習会
山梨県産業技術センターのお招きにより、対面での講習会の講師を務めてまいりました。 会場横では リニア新幹線の駅工事中 会場の山梨県産業技術センター甲府技術支援センターの敷地の一部が、リニア新幹線駅(地図の山梨県駅)にかか […]
講演スライド公開 CON-EX2022@早稲田大学
登壇の件はすでに以下のブログでご紹介済みです。 特別講演で登壇しました;66th FRP CON-EX2022 強化プラスチック協会からのご依頼は、 トヨタ自動車やサムスンでの勤務経験に基づいた仕事術の視点で 今後の自動 […]
特別報告 66th FRP CON-EX2022
強化プラスチック協会のお招きにより登壇しました。 66th FRP CON-EX2022(第66回 FRP総合講演会・展示会) 先に、以下のようにプログラムをご紹介しましたCON-EX 2022の二日目午後、特別講演とし […]
「プラスチックス」10月号掲載のご案内
「プラスチックス」2022年10月号 10月号の月刊プラスチックスに、 〈展示会レポート〉 K2022 preview が掲載されました。 K2022 当サイト関連記事 「プラスチックス」には今後も単発での掲載を予定して […]
「プラスチックス」9月号掲載のご案内
「プラスチックス」2022年9月号 9月号の月刊プラスチックスに、 関西プラスチックジャパンと人とくるまのテクノロジー展YOKOHAMAの展示会レポートが掲載されました。 関西プラスチックジャパン 当サイト関連記事 人と […]
「化学工業日報」投稿 下
先にご紹介したように、化学工業日報に7月19日から21日、上中下として、3回に渡り、当社からの投稿「次世代モビリティとケミカル材料」が掲載されました。当ブログでもその掲載内容をご紹介します。 今回は、最後の下編のご紹介で […]
「化学工業日報」投稿 中
先にご紹介したように、化学工業日報に7月19日から21日、上中下として、3回に渡り、当社からの投稿「次世代モビリティとケミカル材料」が掲載されました。 当ブログでも3回に渡り、その掲載内容をご紹介します。 前回は 上編を […]
「化学工業日報」投稿 上
先にご紹介したように、化学工業日報に7月19日から21日、上中下として、3回に渡り、当社からの投稿「次世代モビリティとケミカル材料」が掲載されました。 当ブログでも3回に渡り、その掲載内容をご紹介します。なお、権利の関係 […]
プラスチックスエージ8月号 掲載ご案内
プラスチックスエージ8月号は、「成形工場の省エネ/DX化に向けて」です。 この特集に、当社執筆の記事が掲載されましたのでご案内いたします。 光ファイバをセンサーとする計測法に関して、その計測法の基礎から、成形加工での活用 […]