BEV/FCEV
世界の次世代車 試乗④ Hyundai EV IONIQ5 走行編後半・便利機能編
自動運転・走行補助など、走行関連の機能、および実際走行しての感想・コメントをレポートします。 3月23日にHyundai House Harajukuで開催されたトークショーに参加しました。その際に、このクルマの主な特徴 […]
世界の次世代車 試乗④ Hyundai EV IONIQ5 走行編前半
前回は世界最大の3000mmのホイールベースを生かした内装パッケージに関してレポートしました。 今回はEVレポートの本流の走行特性をレポートします。 走行シーンのビデオは、このページの一番下となります。 日本での発売グレ […]
Hyundai 電気自動車 IONIQ5とは?
Hyundai IONIQ5 先にレポートしているように、2月にHyundaiから、燃料電池自動車(FCEV)のNEXOと電気自動車(BEV)のIONIQ 5の日本発売がアナウンスされました。いずれも日本のメーカが手薄な […]
Hyundai 電気自動車 IONIQ 5 日本発売!
先にレポートしているように、2月にHyundaiから、燃料電池自動車(FCEV)のNEXOと電気自動車(BEV)のIONIQ 5の日本発売がアナウンスされました。いずれも日本のメーカが手薄な次世代車を狙っての参入です。 […]
SONYとHONDA 2025年EV発売へ
ソニーとHonda 合弁でEVを開発・販売へ CES2020でのVISION S発表以来、ソニーのモビリティをウオッチングして来ました。年初のCES2022では、3月にソニー・モビリティを設立しビジネスの可能性を検討する […]
SONY、EVビジネス参入へ
ついにSONY、EVビジネスに参入へ CES2022に合わせて、ソニーからニュースリリースされました。 CES2020のソニーモビリティVISION Sから継続してウオッチングしてましたが、ついに、モビリティビジネスのた […]
ホンダ 新型水素燃料自動車(FCEV)販売へ 水素エネルギー社会 -詳細-(51)
ホンダからの新型FCEV “CR-V e:FCEV” に関してレポートしました。 ホンダ 新型水素燃料自動車(FCEV)販売へ 水素エネルギー社会(50) ここでは、独自調査や見解を含め、“CR-V e:FCEV” をは […]
ベトナム現地から EVメーカのVinFast -詳細-
電気自動車の普及状況の調査のために、ベトナムのハノイとホーチミンを訪問しました。ここではその際の調査対象車両のメーカであるVinFastと生産車両のスペックや販売台数、充電インフラへの取り組みなどの詳細についてレポートし […]
水素エネルギー社会(33) Hyundai FCEV NEXO 日本発売開始!
FCEV NEXO BEV 世界戦略車 IONIQ5 日本発売をアナウンス ヒュンダイは昨年、自社の日本語表記をヒュンダイからヒョンデに変更し、今年年初にはヒョンデ自動車から、ヒョンデ・モビリティに社名変更しています。何 […]