水素エネルギー社会(41)フランスの水素タンク企業

3月16日、東京ビッグサイトで開催されているスマートエネルギーWEEK/脱炭素経営/サーキュラーエコノミーEXPO(主催:RX Japan株式会社)を見学&取材しました。主催者発表で、出展社数1200社、予定来場者数5万人とかなりの規模です。

見学内容は、水素エネルギー社会の視点で、水素エネルギー発電、水素輸送、水素燃料自動車、そのためのCFRP高圧タンク関連を中心としました。
想定以上の有力な情報を収集することができました。

詳細は、各種のセミナーやコンサルティングでコメントしています。

今回は フランスの高圧水素タンク企業の展示見学に対してのレポート・コメントです。

さらなる詳細は、
メルマガ登録者「限定ページ」でレポート中です。以下からメルマガご登録の上、お読みください。

最新情報はメルマガで。
メルマガ 配信登録は こちらから
各セミナ―で より詳しく講演します。ぜひご聴講ください。
 ↓↓ クリック ↓↓
近日開催のセミナー&オンデマンドセミナー 「次世代モビリティ関連」

<Forvia>

最初のご紹介は、昨年の「人とくるまのテクノロジー展」の復習から。

水素エネルギー社会(35) 人とくるまのテクノロジー展2022から

先回のレポートの後半で今回も展示していたForvia(旧Faurecia)のタンクをレポートしています。
(FORVIA(フォルヴィア)とは、
フォルシア(Faurecia)とヘラー(HELLA)を統合した新ブランド名)

昨年、細長いタンクを展示していました。
このタンクは既にステランティスの商用バンに搭載されています。

このForviaからは、昨年よりもさらに細長いタンクを、
しかも集約配置してフラットに配列したシステムを展示していました。

7本のタンク間をパイプで連結してあり、水素ガスの出入り口は1か所です。

<Plastic Omnium>

同じようなコンセプトに見える細長いタンクの集合システムを 
これまたフランス企業のプラスチックオムニウムも展示していました。

この辺が燃料電池自動車の新しい設計のシナリオに数字で来るものと思っています。
燃料電池自動車の新しい潮流については、各種の有料セミナーや個別の当社からのコンサルティングで解説をしています。

<欧州FCVをけん引するフランス>

フランスの大手の内装及び外装のシステムサプライヤーがそれぞれ1社ずつ出展していました。
私の認識では、プラスチックオムニウムは、フランスに本社がある外装の大手システムサプライヤーです。
Forviaの主体のFaureciaは、同じくフランスに本社がある内装の大手システムサプライヤーです。

プラスチックオムニウム本社を訪問した際に、
同社は元々ゴミ収集用のペール缶を大型射出したことに由来するとの説明を受けました。

Faureciaは、フランスの内装部品メーカのベルトランフォーレとエシアが合併し、新社名も両社の名前を合わせたFaureciaとなりました。
Faureciaはヘッドランプメーカであるヘラーを傘下に収め、今はForviaというブランドで活動しています。

いずれにしても、フランスベースのグローバルは内装及び外装のシステムサプライヤーのいずれもが、機能部品である圧力容器に進出し、同じ展示会で向かい合うような形で出展しているという点が非常に印象に残りました。

Faureciaのタンクを採用したステランティスもフランス由来の多国籍企業です。
その意味で、フランス系企業がFCVビジネスに注力しているように見て取れます。

日本では、水素燃料自動車の普及が停滞しているように見えますが、
一方、ヨーロッパではフランスを中心に一旦停滞していたFCVが再度復活しているように見受けられます。

そのような背景もあり、この2社がわざわざ日本の展示会に出展しているのかもしれません。

個別のコンサルティングサービスでは更なる詳細や今後の方向性などを解説いたします。費用や内容などは、以下より、お気軽にお問合せください。

お問合せはこちらから

FCEVに興味ある方は以下もご参照ください。

アーカイブ: 水素エネルギー社会

各種のセミナ内でも、FCEVに関しての話題を提供しています。

講演・セミナーの予定