2022年6月20日 / 最終更新日時 : 2022年6月18日 副管理人 脱炭素社会 水素エネルギ社会(35) 人とくるまのテクノロジー展2022から 5月に横浜で開催された人とくるまのテクノロジー展2022から水素関連の展示を紹介します。商用車や大型トラック、定置型としての燃料電池の活用が拡大する方向で高圧水素タンクに対するニーズも増えそうです。 トヨタは新ミライのカ […]
2022年6月6日 / 最終更新日時 : 2022年6月6日 副管理人 脱炭素社会 水素エネルギ社会(34)2022年台数 速報 MIRAI vs NEXO 2021年に続き Hyundai NEXO が売れている 新型MIRAIは苦戦が続いています。生産能力3000台/月と言われていますが、今年の月当たりの販売台数は400台足らず、昨年よりもさらに減りました。1~4月のグロ […]
2022年2月8日 / 最終更新日時 : 2022年6月5日 管理者 韓国 水素エネルギ社会(33) Hyundai FCEV NEXO 日本発売開始! FCEV NEXO BEV 世界戦略車 IONIQ5 日本発売をアナウンス ヒュンダイは昨年、自社の日本語表記をヒュンダイからヒョンデに変更し、今年年初にはヒョンデ自動車から、ヒョンデ・モビリティに社名変更しています。何 […]
2022年2月6日 / 最終更新日時 : 2022年2月13日 管理者 脱炭素社会 水素エネルギ社会(32) 日韓 水素ステーション比較 Hyundai NEXOとトヨタMIRAIに試乗した際、適当な水素ステーションが無かった 燃料電池自動車(FCEV)試乗をレポートしました。水素充填もトライするつもりでしたが、適当な場所に水素ステーションが無くて諦めまし […]
2022年2月2日 / 最終更新日時 : 2022年6月6日 副管理人 脱炭素社会 水素エネルギ社会(31)MIRAIとNEXO 2021年販売台数 トヨタ MIRAI(新型) 5,918台、 Hyundai NEXO 9,621台 日本、韓国それぞれの国の業界団体等の台数公表資料から、2021年1月~12月の台数を調べました。(先のブログ 水素エネルギ社会(29)新 […]
2022年1月19日 / 最終更新日時 : 2022年1月24日 副管理人 韓国 水素エネルギ社会(30)世界初の量産FCEV 世界初の量産燃料電池自動車はヒュンダイ 世界初の燃料電池自動車(FCEV)に関して調査しました。 トヨタ自動車は、2014年12月15日に初代ミライを発売しました。(同社ニュースリリースより)よって、それより前の量産発売 […]
2022年1月18日 / 最終更新日時 : 2022年1月30日 副管理人 韓国 水素エネルギ社会(29)新型ミライの2倍売れているFCEV 産経新聞の記事では「ミライ快走」ですが・・・ <独自>トヨタFCV「ミライ」快走 販売5600台 – 産経ニュース 確かにタイトルも記事内容も誤りはないのですが、快走というタイトルに違和感を感じました。記事の […]
2021年11月10日 / 最終更新日時 : 2021年11月11日 副管理人 脱炭素社会 水素エネルギ社会(28)川重の水素飛行機 川崎重工株式会社から11月5日、水素燃料航空機(イメージ画像を転載)の開発がNEDO事業に採択された旨のプレスリリースがありました。 「水素航空機向けコア技術開発」がNEDOグリーンイノベーション基金事業に採択 | プレ […]
2021年11月7日 / 最終更新日時 : 2021年11月8日 管理者 脱炭素社会 水素エネルギ社会(27)普及した燃料電池バス 10月の東京出張の際に、何回か燃料電池バス トヨタ自動車のSORAを見かけました。 写真は東京駅周辺で見かけたJR東日本と日立自動車交通のバスです。日立自動車交通は東京駅八重洲から晴海まで晴海ライナとして運用しています。 […]
2021年6月23日 / 最終更新日時 : 2021年6月23日 管理者 韓国 水素エネルギ社会(26) ヒュンダイFCVのNEXO 韓国内月間台数1000台超え 4月の販売台数は1265台 トヨタ新型MIRAIの日本国内登録台数の4倍 韓国の通産エネルギー省発表によると、ヒュンダイのFCVであるNEXOの韓国国内販売台数が1,000台超えの1,265台となってます。 ちなみに、 […]