BEV/FCEV
TOYOTA 電気自動車(EV)bZ4X メータ表示と使い勝手

試乗2回目のレポート さらなる続報 今回はメータとNavi、その使い勝手に関してです。 先行レポートは以下からご参照ください。 TOYOTA 電気自動車(EV)bZ4X 高速走行性 TOYOTA 電気自動車(EV)内装と […]

続きを読む
脱炭素社会
TOYOTA 電気自動車(EV)bZ4X 外装

試乗2回目のレポート さらなる続報 今回は外装に関してです。 先行レポートは以下からご参照ください。 TOYOTA 電気自動車(EV)bZ4X 高速走行性 TOYOTA 電気自動車(EV)内装と居住性 また 試乗1回目な […]

続きを読む
脱炭素社会
TOYOTA 電気自動車(EV)bZ4X 内装と居住性

試乗2回目の続報です。 先行レポートは以下からご参照ください。TOYOTA 電気自動車(EV)bZ4X 高速走行性 また 試乗1回目など関連レポートは以下から。トヨタ自動車EV bZ4X試乗速報① 今回は内装および居住性 […]

続きを読む
執筆・登壇報告
「プラスチックス」5月号 【展示会レポート】掲載のご案内

5月号の月刊プラスチックスに、この1月に東京ビックサイトで開催された〈展示会レポート〉オートモーティブワールド が掲載されました。 ■一般記事 ○〈解説〉2軸ターレット式全自動シート巻取機の特徴と事例/甲南設計工業㈱/白 […]

続きを読む
脱炭素社会
TOYOTA 電気自動車(EV)bZ4X 高速走行性

既に速報しましたように、トヨタのカーシェアでbZ4Xを借りました。 今回が試乗2回目となります。数回に分けて、動画を交えてレポートします。 以下は、一回目、昨年(2022年)の5月に短時間試乗のレポートです。 トヨタ自動 […]

続きを読む
脱炭素社会
BEV グローバル販売動向 1-2月

先に、日本に輸入されているBYD ATTO3とHyundai IONIQ5の1-3月日本国内販売台数をレポートしました。 EV電気自動車BYD ATTO3とHyundai IONIQ5の1-3月 日本国内販売台数 今回は […]

続きを読む
脱炭素社会
EV電気自動車BYD ATTO3とHyundai IONIQ5の1-3月 日本国内販売台数

BYDの純電気自動車(BEV)のATTO3はこの1月から、HyundaiのIONIQ5は昨年5月から日本でも発売しています。 また、それぞれ、試乗しています。試乗レポートもご参照ください。 ATTO3 試乗IONIQ5試 […]

続きを読む
執筆・登壇報告
自動車情報サイト「Responce」にインタビューで登場

著名な自動車関連の情報サイトである Responce にインタビューが掲載されました。 当社から発信している最新動向に対するコメントサマリーにもなってますのでぜひご覧ください。 BEVの販売実績データベースから読み取った […]

続きを読む
脱炭素社会
上海モーターショー先取り 高合汽車(Human Horizons) 高級EV HiPhi Y発表へ

先日のテレビ東京のモーニングサテライトでも特集されていた、高合汽車(Human Horizons、華人運通)から新車発売されます。テレ東 モーニングサテライトで 高合汽車(こうごうきしゃ)をミニ特集 今回の車系もまたまた […]

続きを読む
脱炭素社会
トヨタのEV  2026年 10車種 150万台で大丈夫?

佐藤新社長から今後の方向性が発表されました。 2026年 10車種 150万台 北米でも生産日経朝刊ではかなり好意的な書き方ですが、うーん、大丈夫? これまでの当社レポートを交えながらの 辛口(スミマセン)気味のコメント […]

続きを読む