2021年6月1日 / 最終更新日時 : 2021年6月9日 管理者 トヨタ生産方式 「プラスチックス」連載 トヨタ生産方式 第9回 「プラスチックス」2021年6月号 連載 第9回です。 今月もトヨタ生産方式の7つのムダのうちの不良を作るムダに関する解説です。 外装射出成形品と例として、不良の追求方法が詳細に解説されています。 トヨタ自動車社内ではも […]
2021年5月31日 / 最終更新日時 : 2021年5月28日 管理者 トヨタ生産方式 2021自技会 学術講演 トヨタ水素タンク 疲労CAE 5月26日~28日 オンラインで開催された「自動車技術会 春季学術講演会」に参加しました。 自技会の新ロゴマークです。 学術講演会プログラム一覧&検索はこちらから CFRP 破壊モードを考慮した高圧水素タンク疲労破壊予測 […]
2021年5月30日 / 最終更新日時 : 2021年11月17日 管理者 脱炭素社会 2021自技会 学術講演 トヨタ水素タンク 5月26日~28日 オンラインで開催された「自動車技術会 春季学術講演会」に参加しました。 見慣れないマークだと思ってましたが、今年から学会のロゴが変更になってます。寺師会長の開会あいさつでもふれられていました。 寺師会 […]
2021年5月4日 / 最終更新日時 : 2021年5月4日 管理者 トヨタ生産方式 「プラスチックス」連載 トヨタ生産方式 第8回 「プラスチックス」2021年5月号 連載 第8回です。 今月のタイトルは、ずばり トヨタにおけるカイゼン活動 です。 トヨタ自動車社内でまさに実践してきたからこその記事となってます。そんな 生々しい記事はここでしか読みま […]
2021年4月1日 / 最終更新日時 : 2021年4月4日 管理者 トヨタ生産方式 「プラスチックス」連載 トヨタ生産方式 第7回 「プラスチックス」2021年4月号 連載 第7回です。 今月のタイトルは、 ジャスト・イン・タイムと在庫ミニマムの考え方 -型モノのプラスチック成形にトヨタ生産方式を導入する課題対応- です。 トヨタ生産方式の基本は1個 […]
2021年3月31日 / 最終更新日時 : 2021年9月17日 管理者 トヨタ生産方式 トヨタ式仕事術 カイゼン/Kaizen その3 A3文化 トヨタで学び、サムスンで磨き上げた仕事術!ご紹介してまいります。 トヨタもサムスンも凄かった。新時代に何を参考にすべきか? トヨタの「A3文化」、あるいは 「紙一枚にまとめる文化」 みなさんは、トヨタの「A3文化」、ある […]
2021年3月28日 / 最終更新日時 : 2021年3月31日 管理者 トヨタ生産方式 トヨタ式仕事術 カイゼン/Kaizen その2 シナリオは何だ? トヨタで学び、サムスンで磨き上げた仕事術!ご紹介してまいります。 トヨタもサムスンも凄かった。新時代に何を参考にすべきか? トヨタで仕事をしていた際に、実にしばしば言われた言葉は、「そのシナリオは何なの?」でした。 シナ […]
2021年3月26日 / 最終更新日時 : 2021年3月31日 管理者 トヨタ生産方式 トヨタ式仕事術 カイゼン/Kaizen その1 トヨタで学び、サムスンで磨き上げた仕事術!ご紹介してまいります。 トヨタもサムスンも凄かった。新時代に何を参考にすべきか? 仕事柄、トヨタ生産方式やカイゼン活動に関して解説したり講演することが多々あります。そして、多くの […]
2021年3月8日 / 最終更新日時 : 2021年3月12日 管理者 トヨタ生産方式 「プラスチックス」連載 トヨタ生産方式 第6回 「プラスチックス」2021年3月号 連載も、はや第6回となりました。 今月の骨子は、 自工程完結 →不良発生を根本から断つに関して解説です。 図は、フロントガラスの取り付け工程の自工程完結のイメージです。 しかし、こ […]
2020年9月22日 / 最終更新日時 : 2020年9月22日 管理者 トヨタ生産方式 トヨタ生産方式の秘密が明らかに! 少しだけ、煽ったタイトルにしてみました(汗、、、笑い) トヨタ自動車に在籍していた立場上、退職時の守秘義務に抵触しない内容でも、どこまでご紹介できるか、常に悩ましいところです。そんな時は、いろいろと検索して、公開情報とな […]