水素エネルギー社会(24)ホンダ FCVクラリティ生産中止

FCVの動向に注目していた立場としては、なんとも残念なニュースです。

各種報道で、ホンダのFCVクラリティの生産中止が流れています。(2021年6月15日 日経朝刊、ロイター報道)

ホンダ、FCV生産中止 販売低調で : 日本経済新聞 (nikkei.com)

ホンダ、FCV「クラリティ」生産中止 GMとの開発は継続 | ロイター (reuters.com)

ホンダの国内生産拠点のリストラ狭山製作所閉鎖の余波

水素タンクを中心に、FCVの動向に注目していた立場としては、なんとも残念なニュースです。ホンダの国内生産拠点のリストラが主たる要因でしょうが、クラリティの国内生産が中止となります。

開発は継続 GMと共同で

GMとの共同にて、開発は継続するとされています。共同開発に関しては、一年ほど前に以下のように体制強化がアナウンスされていました。

水素エネルギ社会(6)ホンダとGMの連携 | 技術オフィス Tech-T 開発と製造のコンサルタント

ただ、GM自体のFCVに対する本気度がどの程度か気になるところではあります。昨年のEV重視の潮流もあり気になるところです。ホンダは経営資源の観点から開発も中止し、完全にGM依存、製造委託が望ましいと思いますが、ある意味、すでに実態はそうなっているのかもしれませんが。

2020年1月に発表された、いすゞとの大型トラックFCVの開発への影響も気になるところです。

各社FCVの登録台数、ホンダは売れていない。

日本国内の情報に限定されますが、車名別登録台数を見てみると、クラリティは、月ごとの登録台数がゼロのことが多く、たまに数台の状況でした。旧型のMIRAIは毎月、数十台です。新型ミライは当初300台超え、半年経過した最近は200台代で推移しています。

さてグローバルに見てみると、何と言っても、ヒュンダイNEXOです。2020年のグローバル販売台数が約7000台、一方のトヨタMIRAIは2000台に満たない状況で4倍近い差がありました。

FCVの比較は以下もご参照ください。

HyundaiとToyotaのFCVスペック比較 | 技術オフィス Tech-T 開発と製造のコンサルタント

東京オリンピックで多数のFCVが見られるかも

本来であれば、昨年の夏の東京オリンピックで、FCVの乗用車やバスが多数活用され、日本の燃料電池自動車をPRするはずだったのですが・・・
準備していた多数のFCVはどうなっているのか気になっています。各社で保管中?まもなく、1年遅れで活躍できるかもしれません。

JR東日本がトヨタの燃料電池バスのSORAを無料送迎に使用していますが、あるいは、このための準備車両だったのでしょうか・・・
写真は豊田市内の路線バスに活用されているSORAです。都バスでも使われています。

最後に、再度、狭山工場閉鎖に関連してですが、レジェンドとオデッセーも生産中止になり、ホンダの上級車がなくなることも残念なところです。

FCVにご興味ある方は以下もご参照に。

アーカイブ: 水素エネルギ社会

各種のセミナ内でも、FCVに関しての話題を提供しています。

講演・セミナの予定